【九尾】
九尾
変化自在
「九尾の狐」は
栃木・那須地区に伝わる伝説の霊獣であり、
時には美女に姿を変えて
人を魅了したといわれています。
【九尾】も
その時々に姿を変えて違う姿を現します。
今まで試したことのない
原料米・精米歩合・酵母・醸し方……。
手にする人に新しい出会いのワクワクを
お届けします。
私たち造り手も
また新しい挑戦への喜びがある、
【九尾】はそんなお酒です。
毎回少量生産のため、
限定流通となり、
売り切れ次第終売となります。

最新の【九尾】※数量限定

【九尾】自社栽培米 しぼりたて無濾過生原酒

【九尾】自社栽培米 しぼりたて無濾過生原酒

[テーマ]
「米を育てる」
2024年は「令和の米騒動」と呼ばれた米の不足や価格の高騰がありました。気候変動による猛暑や雨量不足も米の生育に大きな影響を及ぼし、米が溶けにくいなど酒造りにも影響が出ています。
中々明るい話題のない米作りですが、それでも私たちは「美味しい・安心・楽しい」酒を造るため、有機栽培できるよう完全無農薬で田んぼを転換しながら米を育てています。
土壌作りから始まり、毎朝夕の田んぼの見回りや終わることのない雑草との戦い、そして収穫から脱穀。大宮杜氏をはじめとする天鷹社員が原材料から愛情込めて作り上げています。
今回使用する米は、弊社から車で10分程度の所にある上宿(かみやど)地区、福原(ふくわら)地区の田んぼで精魂込めて育てた「あさひの夢」を使用し、精米歩合は80%と低め。
夏はセミと蛙の大合唱、秋にはトンボやイナゴが飛び回る、自然の恵みを一身に受けたお米で育った生原酒をぜひご堪能下さい。

[味わい]
米の旨味を存分に楽しんで頂くために、香りを穏やかでかなり控えめ。
炊き立てのお米の様な旨味と甘みが広がりますが、酸の高さが甘さを包み込み、全体的にまとまりのある味わいです。
やや複雑さも見え隠れする旨味が、フレッシュさと薬味の様な苦みにも似た酸味でキレの良い後味となり、やや短めの余韻を楽しめます。

[商品詳細]
 原料米:自社栽培米あさひの夢100%使用
 精米歩合:80%
 アルコール分:17度
 日本酒度:-8
 酸度:2.0
 アミノ酸度:1.7

[希望小売価格]
 720ml 1,400円(税抜)
 1.8L  2,800円(税抜)

[発売日]
2025年3月7日(金)予定

インスタグラム@kyubi_tentaka

販売店を探す

※【九尾】は弊社店頭で販売しておりません。
下記販売店よりご購入をお願いいたします。

都道府県

市区町村

(更新日:2025年02月28日)

神酒ノ尊

推しが飲める!
五感で楽しむ日本酒
キャラクタープロジェクト

九尾

©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

『神酒ノ尊 -ミキノミコト-』は、実在する日本酒銘柄を擬人化させたバンダイナムコエンターテインメントが運営する日本酒キャラクタープロジェクト。
【九尾】も参加し、キャラクターに仲間入りしています。

天鷹酒造

お問い合わせ